事業概要
概要
- 位置: 蔚山広域市南区斗旺洞242番地周辺
- 面積: 1,286,977㎡
- 水素産業拠点地区は開発完了地域で、現在86の企業と関連機関等が入居
- 環境に優しい電池融合実証化団地を含む連携可能な産業分野の研究機関等が入居
- 水素供給パイプが地区内につながっており、関連実証研究に有利
- 今後、敷地拡張に関する計画を検討中(妥当性用役推進)

事業地区育成ロードマップ
- 育成
目標 - 経済自由区域を通じて水素産業の中核拠点地域づくり
-
育成戦略 1
- 水素産業育成支援機関の構築
- 水素産業育成のための支援・教育機関を継続的に設立
- 蔚山の水素産業を宣伝するための広報館(体験館)を設立・運営
育成戦略 2- 水素産業実証化事業の拡大
- 水素産業事業化に関する規制問題を解決し、実証化事業を拡大
育成戦略 3- 自給自足型蔚山水素都市づくりを支援
- 追加で企業・機関を誘致するための事業地区拡張
- 蔚山自給自足型水素都市作りのための行政・技術的支援の役割を拡大
- 期待される効果
-
水素タウン造成の拡大
水素産業育成支援機関の集積
水素都市モデル作り
開発計画の概要
区分 | 主な内容 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
指定の必要性 | - 水素産業研究開発および生産のための拠点地域が必要 * 水素産業の育成のための研究開発および生産施設に関する公共機関の集積 - 水素産業と連携した既存主力産業の活性化地域が必要 * 既存主力産業の自動車、造船、石油化学と連携可能な生産・研究機関を作る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開発事業者および施行機関、施行方法 | 開発事業者 | 韓国産業団地公団、蔚山都市公社 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
施行機関 | 2010~2018年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開発方法 | 公営開発方式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
財源調達方法 | - 総事業費: 3,736億ウォン * 韓国産業団地公団および蔚山都市公社独自に費用調達 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
土地利用計画 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
人口収容および住居施設造成計画 | 計画人口 推定 | - 計16,777人(常住(常勤)人口11,732人、利用人口5,045人) - 産業施設2,697人 - R&D施設6,827人 - 支援施設2,924人 - 住居施設4,329人 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住居施設計画 | - 地区内合計1,536世帯 - 戸建て住宅267世帯、共同住宅1,269世帯 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
交通処理計画 | - 地区連結のための補助幹線道路、内部集散道路、域内道路および特殊道路計画 - 近隣新規街路網計画により蔚山経済自由区域の他の事業地区と連携強化 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
産業誘致計画 | - 誘致業種ごとの特性を考慮し、業種群別に配置 - 誘致産業: 水素産業製造業およびR&D
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保健医療・教育・福祉施設開発計画 | 教育施設 | 事業地区近隣の5ヶ所にあり | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
医療施設 | 事業地区近隣の81ヶ所にあり | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
環境保健計画 | 造成済み地域であって地域の原型を保全するなど環境に優しい産業団地を造成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
外国人投資誘致および定住環境作り計画 | 蔚山水素産業育成のための拠点地域へと成長させるため、水素産業の関連機関およびR&D機関、関連部品生産企業を誘致 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
外国人投資企業専用用地供給計画 | 外国人投資企業専用用地供給は別途開発計画なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
用水・情報通信など基盤施設の細部計画 | - 用水供給計画、下水処理計画、汚水排除計画を策定 - 電力は地区内に新設する変電所から供給 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
文化施設・公園・緑地計画 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
都市景観計画 | 「蔚山広域市景観計画再整備」により管理方法と色彩デザイン戦略を立案 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共同溝など地下埋設物計画 | 共同溝および地下埋設物計画なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主な誘致施設および設置基準計画 | 水素産業関連の公共機関および研究機関関連施設を誘致 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開発に必要な基幹施設計画の経済性を検討 | 5件の新規道路開設を計画中 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開発利益の再投資に関すること | 「開発利益回収に関する法律施行令」第4条(対象事業)により水素産業拠点地区は回収対象から除外 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
財源・投資計画および波及効果 | 経済性分析 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開発効果分析 |
|